松本ぼんぼんが信州の夏を熱くする!交通規制や駐車場をチェック!
2016/12/21
長野県を代表する夏祭りといえば、松本ぼんぼんです。
集客人数は20万人以上!
夏の信州を熱くする『松本ぼんぼん』とはどんなお祭りなのか、さっそくチェックしていきましょう!
松本ぼんぼんとは
毎年2万人以上の市民が、松本市の中心部を練り踊るお祭りです。
企業や学校、サークルなどの単位で『連』と呼ばれるグループを結成し、一般市民が踊りに参加します。
日程
2016年8月6日(土)
毎年8月の第1土曜日に開催されます。
歩行者天国
17:00~22:00
踊り
17:50~21:00
21:00以降は参加者・見物客を問わず一斉ゴミ拾いが行われます。
会場
松本ぼんぼんの本部はこちらに設置されます。
交通規制
松本駅~松本城の広い範囲が歩行者天国になります。
駅前通りは松本駅~市民芸術館まで、
松本城~大名町~本町~駅前通りまでの広い区間が歩行者天国になります。車の運転にご注意下さい。
交通規制は17:00~22:00の時間帯です。
おすすめの駐車場
松本駅周辺の駐車場はどこも満車になります。
規制範囲内の駐車場
当日の午後に空きを見つけるのは非常に困難です。
大型駐車場はもちろん、コインパーキングもほぼすべてが満車になります。
午前中~正午前後までには入庫する覚悟が必要になるでしょう。
規制範囲外の駐車場
松本駅周辺の駐車場は同様に満車になります。
狙い目は、市民芸術館~あがたの森方面のコインパーキングです。
駅前通りだけでなく、1本入った裏道に意外とコインパーキングが点在しています。
くれぐれも、店舗の駐車場の無断使用や違法駐車をしないように。
曲と踊り
2014年 街の様子
一般の観客目線の動画です。
観客や街中の盛り上がりが感じられます。
2012年 最優秀賞
2012年に最優秀賞を受賞した相澤病院連。
皆さん忠実に踊ってますね。
踊り方
かなり古い動画で画質は悪いですが、教科書のような忠実な踊り方を参考にしましょう。
コード譜
歌詞
1番
夏が ぼんぼん
安曇野に
りんごこなしの 花咲けば
霧がながれて 髪ぬらす
信濃の娘の 髪ぬらす
堤燈ともした
松本 ぼんぼん
[ぼんぼん 松本 ぼん ぼん ぼん] ×4回リピート
2番
松本 ぼんぼん
城のまち
山にみどりの 風吹けば
杉っぱ 青っぱ 青山さまが
堀のむこうから 町のつじ
どっこい じんじょ
どっこい じんじょ
[ぼんぼん 松本 ぼん ぼん ぼん] ×4回リピート
[どっこい どっこい じんじょ] ×8回リピート
3番
蛍 ぼんぼん
せゝらぎに
逢うて別れて 女鳥羽川
お城くろけりゃ 闇なお暗い
わたしの明かりじゃ なお暗い
堤燈ともした
松本 ぼんぼん
[ぼんぼん 松本 ぼん ぼん ぼん] ×4回リピート
4番
月が ぼんぼん
山の尾根
筑摩深志の 里照らす
まわり山なら 峠みち
遠い町まで かよいたい
提燈ともした
松本 ぼんぼん
[ぼんぼん 松本 ぼん ぼん ぼん] ×4回リピート
[どっこい どっこい じんじょ] ×8回リピート
わーい わーい わーい
口コミ
このスポットの口コミを投稿する | |
-
1
-
エンジョイ長野!マップ
記事で紹介したスポットを地図上に表示してます。 随時更新していきます!